・収益化ブログって何?
・ブログって稼げるの?
・知識とか必要なの?
2021年の春から「知識ゼロのゲーマーがブログをやったらいくら稼げるのか」ということで7ヶ月ほどブログをやっています。
1日 1~2時間というマイペースではありますが、
10月は6,300円程の収益が発生しました。
統計的にブログで収益が出始めるのは半年~1年程と言われています。
また、何年やっても月5,000円稼げていないブロガーが6割もいる中でこの収益はまずまずの結果ではないでしょうか。

何年やっても0円の人もざらにいる世界です。
半年間のアクセスグラフ





順調に伸びてきています。
来月は月1万円目指したいです。
今回の記事では・・・
- 何故ブログは稼げるのか
- あなたはブログでいくら稼げる?簡単な下調べ方法
- ブログの始め方と戦略
この3つを初心者にもわかりやすく解説していきます。
何故ブログは稼げるのか


ブログはどうやって収益を出しているのでしょうか。
ブログの収益は基本的には「広告収入」です。
この広告収入は大きく分けて3パターンのものがあります。
広告収入①:Google アドセンス
GoogleアドセンスはGoogleが自動配信してくれる広告です。
いろいろなサイトに表示されている広告の多くがアドセンスの広告です。
こういうやつです


導入難易度:★★☆
収益難易度:★☆☆
収 益 力:★☆☆
Googleアドセンスは広告を1回クリックされるごとにおよそ20~50円の収益が発生します。
収益額は広告ジャンルによってさまざまです。
導入難易度が少し高く、Googleに申請して自分のブログを審査してもらう必要があります。
・記事が一定数あるか
・正しい情報を発信しているか
・ブログのコンセプトは明確か
など、Googleが自分たちの広告を配信するに値するかを審査します。
審査に通るとアドセンス広告による収益が入るようになります。



アドセンスの難易度ですが、
スプラで言うSランクいけるかくらい、
APEXで言うゴールド帯いけるかくらいの難易度です。
広告収入②:物販型広告
Amazonや楽天、Yahooショッピングの商品を紹介する広告です。
こういうやつです
導入難易度:★☆☆
収益難易度:★★☆
収 益 力:★☆☆
物販型の広告はリンクを経由して購入されると収益が発生します。
収益額は購入金額の3~8%(商品ジャンルで異なる)となります。
1万円の買い物があった場合の報酬は300~800円と少額です。
しかし運用のしやすさやが強くブログ初心者には扱いやすい広告です。



自分が使っているオススメグッズの紹介・レビュー記事に使えます。
その為、主婦や学生の方でも扱いやすい広告です。
広告収入③:ASP広告
ASPとは「アフィリエイト・サービス・プロパイダ」の略です。



だからなんやねんって感じですよね。
こういうやつです
例えばこのU-NEXTの広告ですがリンク経由で31日間無料トライアルを実施してもらうと報酬が約1200円となってます。
こういった任意の広告を貼り、広告ごとに定められた条件を満たすと収益が発生するものがASP広告です。



サービスの契約・商品の購入・無料会員登録などさまざまな条件があります。
導入難易度:★☆☆
収益難易度:★★★
収 益 力:★★★
ASP広告は広告を取りまとめているASPサイトに登録すると取り扱いが可能です。
報酬額もアドセンス広告や物販型広告に比べてはるかに高く、
1件の報酬が1万円を超えるものも多数存在します。
月に10万・50万・100万・300万円と稼いでるブログはASP広告が収益の軸になっています。



ただし広告の魅力を伝えられるブログである必要があるため収益難易度は高めです。
収益化するブログをやるなら有料ブログ
収益化するブログをやるなら無料ブログではなく有料ブログである「Wordpress」を利用しましょう。
無料ブログ:はてなブログ、noteなど
有料ブログ:WordPress
ブログ運営にお金を払うのは何故か?と思った方もいるでしょう。
無料ブログは運営する会社の元でサービスを利用する為、運営会社が絶対ルールになるからです。
具体的には運営会社が「広告を貼る行為を禁止」と言ってしまえば従うしかありません。
また、運営会社が「ブログサービスを終了」と言ってしまえばそこでブログが強制終了となってしまいます。
完全に詰んでしまうのです。



サービス終了なんてそうそうないやろ、って思うかもですが最近だとYahooブログのサービスが終了してそこで広告収入を得ていた人たちが全てを失うという実話があります・・・。
あなたはブログでいくら稼げる?簡単な下調べ方法
これからブログを始めたい方はブログを開設する前に自分がどれくらい稼ぐことができるのか下調べしてみましょう。
上記で紹介した「アドセンス広告」と「物販型広告」だけでは取り扱い易さと収益のハードルは低いものの単価が安い為、
アクセスが集まるブログを作っても月1~10万円が限界になるでしょう。



月1~10万円でも十分凄いんですけどね
稼ぐブログを作るならASPサイトで取り扱っている広告の下調べをオススメします。
・自分が詳しいジャンル
・自分が好きなジャンル
・自分が記事を書けるジャンル
このあたりで探してみましょう。
下調べするASPサイトはコチラ
特に上の4つ「A8.net」「もしもアフィリエイト」「バリューコマース」「afb」はブロガーからの支持率が非常に高いASPサイトです。
下調べする場合はこの4つのサイトを登録することをオススメします。



釣り・ゲーム・健康・ダイエット・英会話・美容・子育てなんでもOKです!
自分がブログで記事を書けそうなジャンルを検索してみて、
・広告数が10~20件以上ある
・報酬単価が1000~3000円以上の案件が多い
この2つを満たしているジャンルなら月10万円以上稼ぐことができるブログを作ることが可能と言われています。
ちなみに当ブログ「るるちゃんわーるど」は元々「ゲーム実況や配信」について書こうとしていたのですが関連広告が圧倒的に少なく雑記ブログになってしまいました。
反省を活かして収益力の高いジャンルに絞った2つ目のブログを最近開設しました。



下調べをやらずになんとなくブログを始めて行き詰った失敗例です。
ブログの始め方と戦略


ASPサイトで下調べして取り扱えそうな広告が一定数ある方はいよいよブログを開設してみましょう。
ブログ開設のおおまかな手順
1.レンタルサーバーを契約
2.ドメインを取得
3.Wordpressをインストール
4.SSL化してセキュリティを強化



初心者に厳しい専門用語の連発です。
わかりやすく例えると
レンタルサーバーの契約=ネット上に土地を買う
ドメインを取得=買った土地にブログの住所となるURLを設定
WordPressをインストール=土地にお家となるブログを建てる
SSL化=不正アクセス対応の設定を行う
レンタルサーバー会社はさまざまな種類があります。
このブログは「mixhost」と呼ばれるレンタルサーバーを利用してます。
これからブログを開設する方には値段とスペックが高水準のレンタルサーバー「ConoHa WING」を推奨します。
ブログにかかる経費
・年間1000円程のドメイン代
・月1000円程のドメイン代
年間で合計11,000円程の経費になります。
ブログを始める方はコチラ
ブログの戦略ポイント


ブログは「戦略育成ゲーム」です。
ブログを読んでもらうための戦略を練りながら、
記事や自身のライティングスキル、ブログの知識を育成していきます。
ブログの戦略ポイント
- 読者の悩みや疑問を解決できる記事を書く
- ブログジャンルは1~2つに絞る
- 書いた記事は戦略の駒、100%の力を出させよう
ブログの読者は基本的にGoogleやYahooなどの検索エンジンからやってきます。
読者が検索エンジンを利用するということは「何かを知りたい」「何かの悩みを解決したい」という目的が多いです。
その為、ブログで自己満足な記事を書いても読者はやってきません。
読む人の為になる記事を作成しましょう。
ブログのジャンルは1つに絞り込むことが理想です。
ジャンルを絞ることで専門性が高いブログと認識され、収益に繋がりやすくなります。
ジャンルを複数取り扱う場合は関連性のあるジャンルにしましょう。
そして一番のポイントが書いた記事が戦略の駒になるということです。
記事には大きく分けて2つの種類があります。
・集客記事
・収益記事
集客記事はブログに読者を呼び込むための記事です。
集客記事の特徴はニッチなタイトルや内容で記事を作成できるため、
Googleなどの検索結果に上位表示させやすい特徴があります。
その反面、集客記事はニッチなタイトルや内容だったりするので収益に直接結びつけることが難しいです。
一方の収益記事は記事の中に収益へ繋がる広告を設定して収益を狙う記事になります。
集客記事とは逆で検索結果の上位表示が困難なケースが多いです。
まとめると
集客記事 | 収益記事 |
---|---|
集客力が高い | 集客力が低い |
収益力が低い | 収益力が高い |
るるちゃんわーるどを例えに解説
それでは当ブログを例に集客方法と収益方法を説明します。



自分の手の内を明かしていくスタイル
まず集客記事を紹介します。
この記事は「APEX イコライザー」だと他のブログに検索順位で負けてしまうので、
「APEX イコライザーAPO」というイコライザーソフト名を入れたキーワードで上位表示を狙ってます。
おかげさまで今では多くのアクセスを稼いでくれる記事になりました。
しかし、ASP広告の案件にAPEXやイコライザー関連のものは存在しません。
そこで収益記事です。
この記事ではオススメのゲーミングマウスをランキング形式で紹介しています。
「ゲーミングマウス オススメ」では検索上位を取ることはかなり難しいです。
そこで集客記事の中にリンクを設定して誘導しています。



このゲーミングマウスの記事は作成したのがかなり昔で
本当はリライトしてもっと見やすくしたほうがいいのですが・・・
ブログ歴が浅い頃に作成した記事でごちゃごちゃした中身ですが頻繁に収益が発生しています。
このように記事の中に別の記事のリンクを設定することを「内部リンク」と呼びます。
関連する記事同士を繋いでいくことで収益までの導線を作ることができます。
ブログの育成ポイント
ブログの育成ポイント
- 自身のライティング技術
- 記事をリライトしていく
- ブログ全体のレベルを上げていく
育成要素は主にこの3つです。
自分自身の文章力であるライティング技術を向上させていきましょう。
これはブログをやっていくうちに慣れていきます。
そして一度書いた記事はあとで添削したりしてリライトしていきましょう。
当然、情報には旬のものがありますのでいつまでも古い情報を記載したままの記事にしないように定期的にメンテナンスをしていくことが大切です。
そしてブログは記事数が増えてアクセス数が増えていくと「ドメインパワー」と呼ばれるブログのレベルが上がっていきます。
ドメインパワーが高いとGoogleやYahooの検索上位に掲載されやすくなるのでより一層アクセスが伸びるようになります。



こうやって考えると収益が出るまで半年くらいはかかることに納得がいきますね
ブログ成功のコツは継続


最後になりますがブログで収益を出すためのコツは継続することです。
多くのブロガーは1~3ヶ月で稼ぐことができない絶望感で辞めていくと言われています。
ブログはある程度の記事数を作ってサイトを形にしていかないと結果が出ないのでそれまでの期間は準備段階と考えましょう。
逆に半年ほど続けてしまえば当ブログのように雑記ブログでもアクセスと収益がしっかり付いてくるようになります。



楽しんでやることが一番の継続になりますよ!



もしブログに関する質問があればお気軽にツイッターまでご連絡ください!